専門外来

いびき・睡眠呼吸障害外来

いびき、睡眠時無呼吸症候群の診断と治療を行います。

・当医療機関は日本睡眠学会の学会認定医療機関です。
・当医療機関では日本睡眠学会認定医(佐藤公則)が診療を行っています。
・当医療機関では睡眠検査技師が終夜睡眠ポリグラフ検査を行い、終夜睡眠ポリグラフの視察解析を行っています。
・当医療機関は国土交通省自動車交通局の協力医療機関です。
閉塞型睡眠時無呼吸症候群

閉塞型睡眠時無呼吸症候群(Obstructive Sleep Apnea Syndrome:OSAS)は睡眠中に上気道の抵抗が増大し、無呼吸・低呼吸・いびきをきたし、睡眠が障害され、種々の合併症(循環器疾患、昼間の眠気など)をきたす病態です。

閉塞型睡眠時無呼吸症候群(Obstructive Sleep Apnea Syndrome:OSAS)の病態は、入眠によって上気道の筋緊張が低下し呼吸活動が不安定化することに起因します。
この結果、上気道抵抗が増大し、いびきをきたします。
上気道が狭くなることにより呼吸が止まったり(無呼吸)呼吸が浅くなり(低呼吸)、血液中の酸素濃度が低下します(低酸素血症)。
低酸素血症により覚醒反応(見かけは眠っていますが、脳波上は覚醒している)を起こし、気道が開大し睡眠が再開します。
このような病態を夜間の睡眠中に繰り返しています。このような病態により身体に影響を与え(心筋梗塞、不整脈、高血圧など)、精神・認知活動に影響を与え(昼間の眠気、うつ病など)ます。

閉塞型睡眠時無呼吸症候群(Obstructive Sleep Apnea Syndrome:OSAS)の治療のゴールは閉塞部位を改善させ、睡眠中の生理的呼吸を確保し、睡眠を正常化させ、合併症(心筋梗塞、不整脈、高血圧、昼間の眠気、うつ病など)を予防・治療することにあります。

閉塞型睡眠時無呼吸症候群の治療のゴール
睡眠時無呼吸症候群の診療で重要なことが3つあります。
1. 終夜睡眠ポリグラフ検査(Polysomnography:PSG検査)

この検査で夜間睡眠中のねむりの状態、呼吸の状態などが正確に診断できます。
この検査を受けずに簡易型モニターの結果のみで治療を受けることは好ましいことではありません。

2. 集 学 的 治 療

睡眠時無呼吸症候群の診断で大切なことは、
1)上気道(鼻から気管までの空気の通路)の閉塞部位の診断と評価
2)終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG検査)による睡眠呼吸動態の解析により睡眠・呼吸障害の病態を把握することです。

睡眠時無呼吸症候群の治療で大切なことは、
3)個々の病態に応じて適切な治療法を選択
4)睡眠時無呼吸症候群の重症度、閉塞部位、患者さんの希望に応じて経鼻的持続陽圧呼吸(CPAP)療法、手術、口腔内装置、減量などを組み合わせた集学的治療を行うことです。

3. 睡眠医療の一環とした睡眠時無呼吸症候群の診療

睡眠時無呼吸症候群は多くの睡眠疾患の1疾患です。また睡眠時無呼吸症候群に周期性四肢運動障害、むずむず脚症候群、ナルコレプシーなどの他の睡眠疾患が合併している場合もあります。

佐藤クリニックでは上記の3点を踏まえた睡眠時無呼吸症候群の専門的診療を行っています13)
 

参考文献

 1) 佐藤公則、光増高夫、平野 実、小鳥居 湛、坂本哲郎、林田隆晴:閉塞型睡眠時無呼吸症候群に対する手術的治療 耳鼻咽喉科臨床 83:897~903、1990.
 2) 佐藤公則、平野 実:睡眠時無呼吸症候群 耳鼻咽喉科Q&A追録13号、六法出版社、東京、140~141、1991.
 3) 林田隆晴、坂本哲郎、林田憲昌、小鳥居 湛、中沢洋一、佐藤公則、平野 実:口蓋垂・軟口蓋・咽頭形成術が著効を奏した、末端肥大症に伴う睡眠時無呼吸症候群の1例 臨床精神科医学 20:1397~1402、1991.
 4) 佐藤公則:口腔装具による睡眠時無呼吸症候群の治療 ー耳鼻咽喉科医としての取り組みー 日本耳鼻咽喉科学会報 106:150~155, 2003.
 5)佐藤公則、橋本鶴美:閉塞型睡眠時無呼吸症候群に対する自動圧調整CPAP装置を用いたnCPAP療法の治療圧設定(タイトレーション) 日本耳鼻咽喉科学会会報 107:494~499、2004.
 6) 佐藤公則:集学的治療の一環として行なう経鼻的持続陽圧呼吸(CPAP)療法 日本耳鼻咽喉科学会会報 108:150~156、2005.
 7) 菊池 淳、坂本菊男、佐藤公則、中島 格、名倉美津子:扁桃肥大と鼻・副鼻腔疾患からみたCPAPの効果の検討 口腔・咽頭科 17:323~331、2005.
 8) 菊池 淳、坂本菊男、佐藤公則、中島 格、橋本鶴美、原 浩貴、名倉三津佳:重症の睡眠時無呼吸症候群に対する集学的治療 日本耳鼻咽喉科学会会報 108:787~793、2005.
 9) 佐藤公則:睡眠時無呼吸症候群に対する集学的治療の一環として行なった口腔装置治療 耳鼻咽喉科展望 48:298~304、2005.
 10) SATO Kiminori, NAKASHIMA Tadashi: Human Adult Deglutition During Sleep Annals of Otology, Rhinology & Laryngology 115:334~339, 2006.
 11) 菊池 淳、坂本菊男、佐藤公則、中島 格:睡眠時呼吸障害の睡眠内容に対する咽頭拡大術の効果と問題点 口腔・咽頭科 18:377~383, 2006.
 12) 菊池 淳、坂本菊男、佐藤公則、中島 格、橋本鶴美:成人の睡眠時呼吸障害に対する咽頭拡大術の適応 日本耳鼻咽喉科学会会報 109:668~ 674、2006.
 13)佐藤公則:睡眠時無呼吸症候群の集学的治療 口腔咽頭科19:171~180, 2007.
 14) 菊池 淳、坂本菊男、佐藤公則、中島 格:肥満を伴わない睡眠時呼吸障害の臨床的検討 口腔咽頭科 19:317~325、2007.
 15) SATO Kiminori, NAKASHIMA Tadashi: Sleep-related Deglutition in Children Annals of Otology, Rhinology & Laryngology. 2007, in press.

 
トピックス 大分嚥下音声言語研究会 大分県睡眠呼吸障害研究会